2013年7月31日水曜日

蔵の街

栃木市に行ってきました。

巴波川の遊覧船。のんびり。
蔵の街ということで売り出してるようですが、どこなのか、わかりづらいですよ(>_<)
行けばわかるよね、のノリだったので、あると期待した案内板とかが全然なくてグルグルしちゃいました。
結局、中心街なのかな?
川越市のようなまとまった町並みではないみたい。

結構な距離を歩いていくつか見ましたが、最初の印象がイマイチだったせいもあって
あまり楽しめなかったわ~
ちゃんと調べてから行けば良かったんでしょうね、反省。

そして恒例の神社仏閣。
坂東三十三観音第十七番札所、出流山満願寺です。
ちなみに十六番は伊香保の水澤寺、十八番は日光の中禅寺ですって。
うっそうとした自然林の中
この奥、入山料を払って1.5km歩くと奥の院があるそうなのですが
サンダルだったし雨の後で足元が悪いようなので断念。

近くにお蕎麦屋さんがいくつかあって、そのひとつ「さとや」さんに寄って昼食。
竹細工のトンボとか、ちょっとオシャレな感じに
満願寺に行くまでは、山を削っての採石場とか石灰工場とかで
大きなトラックばかりが狭い道を行き来しているのでちょっと閉口。
でも、蕎麦が美味しかったからいいわ(^_^;)



2013年7月20日土曜日

「長い長いお医者さんの話」

カレルチャペック紅茶店の可愛らしいティーバッグの絵
昨日のうなぎ会で
友人からいただいたティーバッグ。
ありがとう(*ゝω・)ノ
なんて可愛らしい袋!
開けちゃうのがもったいないわね。

きのう、カレル・チャペックの名前が「誰だっけ?」と
どうしても思い出せなかったのだけど、
そうよ、あの「ロボット」という言葉の生みの親じゃん!
いや、あの本読んだことなくて
ちょっと引け目を感じていたのだわ~
これを機会に読んでみるべきね…

子どもの頃、いろいろな童話集を読んだけど
カレル・チャペックの「長い長いお医者さんの話」は
けっこう定番ではないかしら。
忘れっぽいのでお話は全然覚えてないけど(^_^;)
なんだか変わったお話で大好きだったのは覚えてる。

「園芸家12ヶ月」も読みたいなあ。


2013年7月19日金曜日

エンゼルケーキ

友人たちと年に一度のうなぎ会。
たいへん美味しい、茂田のうなぎ蒲焼きを今年もいただきましたわ。
去年と変わらず2,300円。
絶滅しかけているウナギ。いまさら禁漁にしても間に合わないらしいですけど
それでも禁漁にすればいいのに…

でもでも、
今回の主役は友人の焼いてくれたエンゼルケーキ!
ココナツパウダーたっぷり。
ふんわりもちもち食感のしあわせ。
これは私も作ってみたいと思ったの。(たぶん作らな…ゲフンゲフン)
素敵においしかったわ(人´∀`).☆.。.:*・゚

カブとグレープフルーツのサラダもデリシャス。それでもやっぱりココナツパウダーのエンゼルケーキが何と言っても最高だったわ~


Twitterでもご活躍の勝川先生のウナギのお話も読んでね。
勝川俊雄公式サイト|ウナギの乱食にブレーキをかけられるのは誰か?


2013年7月13日土曜日

久~しぶりに軽井沢

先日7/10のことです。
お昼はパンでも食べようかと思ってたら、「食べに行こうか」と珍しくダンナが言う。
いったいどこへ行くのか、黙ってクルマに乗っていると、いつまでも走ってる。
あああー、軽井沢かーー(!)

軽井沢に入った所くらいでソバでもと言うのだけど
定休日だったり通り過ぎちゃったりで結局旧軽銀座まで来てしまった。
目についた「やぶ」というお蕎麦屋さんで舞茸天ぷら蕎麦をいただきましたよ。
さすが軽井沢、お値段が高いのがいただけません(#^ω^)

前に軽井沢に来たのは2007年の1月で、これはショッピングセンターを見に来ただけ。
その3年くらい前に兄一家と兄の会社の保養施設である別荘に泊まったっけ。
中軽井沢のステキな別荘だったなー。

旧軽井沢となればダンナと来たことはなく、
独身時代に会社の友人と来たとき以来だから30年ぶりくらいかな。

旧軽銀座をすこしぶらぶらして、帰るかと思えば次に向かうは碓氷峠熊野神社。
今回初めて知ったのだけど(゚д゚)!ダンナは昔から神社仏閣好きなのだそうな。

旧軽井沢銀座の通りの一部をクルマで強引に通り、細い道を登って(高級別荘地ですね)
旧中仙道の旧碓氷峠。
長野県と群馬県の県境に、熊野皇大神社(長野県側)と熊野神社(群馬県側)と社がそれぞれに。
長野県側は写真撮らなかったわ(^_^;) 
「弟橘姫」を忍び、「吾嬬者耶」と三度嘆かれたという。
以後ここより東の国を、吾妻と呼ぶこととなった。

神社の前の茶店でソフトクリームを食べ、
名物という力餅を義母へのおみやげに。
くるみ・ごま・きなこ・あん、とあってクルミとゴマをチョイス。美味しかった~。
外のデッキが涼しくて気持ちよかった。







帰りは旧碓氷峠を群馬県側に下ると、けわしい峠道。カーブが200くらいあってうんざり。
私、クルマに酔うからね。ゆっくり走ってもらってなんとか酔わずにすんだ。
で、その道にめがね橋。たぶん初めて見たかな。
あのあたりだけ道がとても整備されてて(笑)大きな駐車場があってめがね橋まで遊歩道ができてる。
碓氷第三橋梁。大きいんですねー
上を歩いてる人たちがいた。線路の跡をかなり歩けるんだって。
早く帰らないと、義母がデイサービスから帰ってきちゃう~、というわけで行ってみなかったよ残念。
めがね橋のおかげでかなりゴキゲンで帰った。義母の帰宅には間に合わなかったけど(笑)

2013年7月3日水曜日

web とちがってアプリってこわいよね

Twitterの連携アプリ認証について、友人のブログを読んでて感じたことなどを。

わたしはAndroidケータイを使っているので、
グーグルの「Playストア」に上がってるアプリのヤバさについての記事を良く目にしますし、
自分で使う際には注意して調べるようにしています。

たとえばTwitterクライアントは"twitcle"の有料版を使っているのですが
twitcleを『secroid検索』するとこんなカンジ。



あ、『セキュロイド』というのは

悪意を持ったアプリの構造解析から得た情報を元に、
同じ機能を使っているアプリをリスクとして表記するサイト」です。

DANGER

HIGH
MID
LOW
SAFE

の5段階でランク付けしてます。

くわしくはココ










こちらはインストールするときの
アクセス許可確認画面と同じ内容ですね。



















そしてアカウントをいれて認証するときがこれ。

ダイレクトメッセージまであって、
フル機能が使われちゃいます。
まあ、使うんだから仕方ない。


















本家本元の公式アプリだとこうですよ!



と、思ったら…!先月末Twitter公式アプリのバージョンアップがあり、
今日2013/07/03のsecroidの更新で解析バージョンもアップして、

SAFEになってました(゚д゚)!

ネットエージェントさんも先日の
「ほこ×たて」で無駄に有名になって
Twitter社から何か説明があったのかも
しれないわね( ̄ー ̄)

いや、Twitter社はNSAの要求を
断固として断って一人勝ちなんでしたっけ。

あら~
公式いれようかしら。
使いづらいけど…
というかカスタマイズ出来ないのが
ものたらないんだけど。

















連携アプリの認証についてはこれだとよく分からないんだけど、

*Read 読取り専用
*Read&Write 読み書き
*Read,Write,&Private Message 読み、書き、及びダイレクトメッセージ

の3つしかないようで、実際には使っていない機能も認証のときに表示されて
苦々しく思ってるアプリ作者さんとかもいるみたいですね。

作者さんのブログとかツイッターとかを見て、人柄を見るのもひとつの手だと思いますし。
やたらヘンな広告を入れてる人はちょっとイヤですよね。
広告にはヤバイの多いですからねー。
セキュロイドだと使われてる広告会社を表示してくれるのがいいです。

なんかまとまらないけど、
要するに私も技術的なことは皆目わからないわけで
注意深くよく考える、しかないのですわ~
┐(´д`)┌ヤレヤレ


2013年7月2日火曜日

傘をさして本白根山


きらびやかに雫をまとったコマクサ
霧の中、可憐な姿を見せてくれたコマクサ。

高山植物って、普段見なれないし、
過酷な環境でけなげに咲いてる、というイメージ。
だから特にかわいらしく見えますね。

石ころだらけの山肌にポツンポツンとではあるけど
たくさん咲いていました。

きのう、先日の友人に誘われて、もう一人の友と
女3人♡、本白根山へ行って来ました。
草津温泉のところですね。

お天気が曇りから雨、というカンジで
見通しが悪い中、来たからには決行!

傘をさしての登山って、そんなのあり?!







整備が行き届いているのでオッケーでした!

でも…
すべって派手に尻もちついちゃった(≧∇≦)

せっかくの展望所なのに
霧でまわりが全然見えません。
山頂っぽいところなのですが
最高地点ではないようです。











弓池

一周りして戻って
観光案内所の駐車場から降りて行くと
霧の中に幻想的に広がる池が。


この写真には写っていないけど、
鴨の親子が泳いでいました。
駐車場まで人懐っこくやって来るカルガモさんなのでした。















雨で写真はあまり撮れなかったよ…
上を向いてくれないイワカガミ
八芒星のツマトリソウ